忘備録ブログ(仮)

ブログを書いたり、4児の父をしたり、PTAの会長をしたり、研削盤オペレーターをしたりしております!妻と4人の子供がいます。日常生活で気づいた事や考え方などを誰かの役に立つようにまとめてみます☆

総会(書面決議)の結果‥そして

 A前会長から書面決議の結果の報告がきた。

反対意見が2つあった。

ザックリ読んで内容はこんな感じ

 

・規約改正の承認前に学級委員選考方法を変更するとは何事か!?三役だけで決めるなら総会必要ないやん!

・なぜ改正する必要があるのか?

・まあ選ばれたので責任持ってやりますけど。

との事。

内容からして本年度当選してしまった学級委員さんのうちの誰か‥。(次からの評議会、意識しちゃいそうでヤダなぁ)

三役で返答を考えた所、 A前会長とM副会長が良い文言を考えてくれた。

 

手続きは三役会・評議会を経て、付則で遡及適用を記し、総会でお諮りしてますので問題なしと考えます。

 

スゲー頭良さそうな文言!でも何か良さそうってのは分かるんだが、自分の語彙力無さすぎて‥。

「遡及適用?「お諮り?」what??

三役グループLINEしながらめっちゃググったww

もしも

「会長が責任持って自分の口で説明しろ!」

って言われたら絶対出来んわww

 

正直、「堅い人おるんやな!めんどくせー!」

って思ったけど、沢山の会員からお金を集めて運営してる以上、規約などの細かいルールや常識的な手順はしっかりと把握しておかないと、いざという時にちゃんとした対応が出来ないと言うことを勉強しました!!

それに何より、自分の周りには本当に頼りになる仲間が沢山いる事に本当に感謝します。

 

そしてお世話になった A前会長はこれにて退任されました。だれも経験した事のないコロナ禍真っ只中のPTAで、誰よりも悩んで迷って苦労した2年間だった事でしょう!

頼りにならない後任ですが、前会長の名に恥じぬ様に僕に出来る事を僕なりにやります!

本当にありがとうございましたヽ(;▽;)ノ

 

 

 

 

 

 

事業校外委員会(正副委員長)2

奉仕作業についての会議。

学校からの要望は例年通りでOK。

おそらく本年度はコロナ前の体制で実施するので、自分にとっては三役として初めての全体での奉仕作業となる。

少し緊張‥

当然の様に、自分以外でも出来る事は他の委員さんや役員さんに全て任せるつもりでいる。とりあえず決まった事とこれから決める事を書いておく。

 

決まった事

・日時:令和4年8月28(日)

午前7時50分集合(三役・地区役員は7時30分)

午前8時開始(雨天決行)

終了予定時刻は9時30分〜10時位

 

学校からの要望は例年通りの内容(資料参照)

 

これから三役会で決める事

・休憩の飲み物をいつ、誰が買うのか?お金どーする?

・草刈機の依頼の文面等

・草刈機の燃料の調達方法

 

前会長に聞かなきゃわからない事

・業者さんにはいつ頃連絡?

・何をしてもらうのか??

・JAに駐車場貸してって連絡はいつする?

 

うわぁ、やる事いっぱい!

 

奉仕作業の話題が終わって安全人形や足型マークの話を始めたら学校側より‥

・そもそも公道に勝手に物を設置したり、ペンキ等で何かを書くことは違法。

・今まではなんとなく、なぁなぁになっていた。

・設置作業等、手間なら撤去していく方向にしたらどうか?

・となりのO蔵小学校ではもう新規の設置はしていないとの事。

 

何故、先日の会議(必要数の調査依頼をした時)に言ってくれなかったのか‥w

というのはさておき、これは三役会で一度議論の余地はありそう。地区懇談会があるなら、そのレジュメに「安全人形と足型マークの新規設置はしない」事に関する文章を付けて、区長さん等にも周知してもらおう!

考え様によっては、毎年の調査や配布、設置作業が2つも減ってラッキーじゃないか!

 

今日も有意義な会議だった!

担当副会長さん、正副委員長さん、ありがとうございました☆

事業校外委員会(正副委員長)

正副委員長さんに学校に集まってもらって以下の役割分断をした。

 

・資源回収の回覧用紙の作成(毎月)

 

・資源回収の実施・中止のメール配信

 

結果、委員長が用紙の作成。副委員長さんがメール配信と文面の確認をすると決まった。

皆さん初めての事にもかかわらず、快く引き受けて下さいました。今年もとても素敵なメンバーに恵まれて、自分はなんてラッキーボーイなんだと実感。

実はメール配信については、つい先程前会長に習ったばかり。飲み込みの早くない自分はとっとと基本的な事だけ伝えて、昨年まで会長がやってたメール配信もどんどん委員さんに配信して頂こうと企んでます。

 

第一回評議委員会

頭いっぱいなので、とりあえず良かった点と改善すべき点をツラツラと挙げて行く。

 

良かった点

・事業校外の正副委員長決めが過去最速(俺調べ)だった事。これは去年の反省点を踏まえて、開始10分でアミダに移行したから。本当に神!アミダ用紙も自宅で作成していたため非常にスムーズだった!これは後世に伝えてるべき偉業である。(ちなみにその後の正副実行委員長も比較的早い段階でアミダに移行して決まる)

・主観的な意見やけど、何か今年は全体的に雰囲気が良い!去年が悪かった訳ではないが、雑談されている皆さんの顔が和やかで、何故か勝手に安心した。世間がwithコロナの生活に慣れてきた事も関係しているのだろうか??何にせよ雰囲気は大事!これは幸先が良いですな。

・欠席者の方がアミダで当たってしまい、まぁ仕方ないかぁ‥。と思っていたら「あそこのお宅は去年も別の役で当たってたので、代わりに私やります。」と申し出てくださった女神様のような方もおられた。もう素敵過ぎるっ!!そういう優しさ本当に最高だなぁと思いました!!

 

反省点

・ビックリした!自分の喋りが下手すぎる!先日アップした挨拶文の様に、準備した物を読み上げる事でさえ緊張してスラスラ読めない。まして簡単な説明でも台本が無ければ上手い言い回しや表現が出来ない!そして自分の語彙力の無さにビックリ!!思い返せば前の会長やその前の会長さんが会議でちょっとした説明や補足(書面に書いてない)をする時は何食わぬ顔でスラスラ喋っていたので、自分にもそれぐらい出来るだろうと思ってた。舐めてたwいざ人前で喋ろうとすると声が上ずり、ドモるドモる!コミュ障丸出し!

さぁどうしよう??

 

①場数を踏んで慣れる

②なるべく他の三役さんに喋らせる

 

うん、②だなこりゃ!みんな人前でのお喋りが本当に上手なので、次回からお願いしますねw

 


 

とにかく、無事に第一回の会議がスムーズに終わって良かった。前回の記事書いた注意点も自分では気をつけて臨めたと思う。ホッとしたのも束の間。来週は第一回専門委員会と第二回評議委員会がございます。

張り切っていきましょー!

 

 

 

 

 

 

 

会議・役員選出について感じたこと

慣れ親しんでるPTAとは違う、地区の自治協議会なる組織の会議に行ってきた。

 

深く理解はしていないが、簡単に言うとスポーツイベントやレクリエーション大会等を企画して区内の住民同士の交流を深める事が目的の組織である。

当然、初めての場所なので集められた20数名の中に顔見知りなど(ほぼ)いない。(遠くの離れた席に知ってる人が1人いた)

その会議で代表者と数人の役員を選出すると言う事だった。

 

3日後にPTAの年度初めの会議では、こちらはいわぼ選出させる側、そして今日呼ばれたこの会議では選出される側

ここ数年PTAではさせる側だった僕が、勝手がわからない組織での役員として選出される側の目線に立って改めて感じた事があったので共有します。

 

誰が立候補なんかするかー!

 

こちらがさせる側の時、「出来ればどなたか立候補して頂けると...」とか言ってるけど、される側になって自分がした事といえば

【目を逸らしてダンマリを決め込む】

である。長年させる側をやっていると、なかなか役員が決まらなくて

「早よ決めろよ」

「それぐらいやってくれたら良いのに」

「そんな難しい事しろ言ってる訳ちゃうやん」

「子供達の為やん!無責任な人達だな」

なんて無意識に考えちゃったりしてます。

自分の子供に相手の立場になって考えなさい!なんて言ってるわりには自分は全然出来てない矛盾!

 

じゃあなぜ僕はダンマリを決め込んだのか?を考えてみた。

 

①説明不足

 

そもそも役員の仕事の内容が何をするのかわからないし、説明もよくわからなかった。

 

よくよく考えてみると別に役員になる事自体が嫌なのではない。説明不足なのだ!誰だって内容良く分からんのに「やります!」とは言わんわな。

慣れてる人・知ってる人が陥りがちなのは、軽く説明すれば誰でも内容の70%位は理解できるやろ!と思ってしまう事。初めての人や、PTAに対して面倒臭いとか負担だとかのマイナスイメージを持ってる人にザックリ説明しても、せいぜい5%位しか理解なんて出来ないと言う事を逆の立場になって気がついた。

 

結局、その会議でベテランの人に指名されて仕方ねぇなと引き受けたオジさんが放った言葉は

 

「何するか解らんけど、その都度アレして、コレしてって言うてくれるんやったら引き受けます。」

 

ちょっと笑った!長々と説明を受けてもよく内容がわかってない。自分だけじゃなかった(笑)嫌だからやりたくないのではなく内容がよく理解できてなくて不安だからやりたくないんだ!

 

3日後の役員決めの時に僕が意識しようと思ったのは、依頼する相手は小学生なんだ!小学生でも理解出来る位に簡単に噛み砕いた説明をしようと思う。

 

②固まる古参

本部役員の人達の冗談を交えた内輪ノリが、外野から見るとまったく面白くなかった。ベテランさん同士で楽しそうにガヤガヤやってても「はぁ?」ってなる。

これは本部に悪気もないし、コミュ力のない自分の穿った考えかも知れない。この感覚は学生時代に誘われて行ったライブハウスでファンでもないバンドが内輪しか分からないギャグを飛ばして古参ファンと盛り上がっていた事を思い出した。これはコミュ症でなくても新参者はドン引きである。内輪でウェーイしている所に、なんか楽しそう!仲良くなって仲間に入りた〜い!なんて思わないのが当然だろう。

自分が慣れない場所に来て、役員をえらべと言われたらどのような雰囲気だと入って行きやすいか??これは初日は特に意識しておかなければならない事である。

 

 

こちら主催の会議の前に慣れない会議に参加しておいて本当に良かったと思う。


上記2点に気をつけて、3日後の会議に臨みたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA会長の挨拶

2年間副会長を務めたPTAで、本年度から会長になりました。

 

年度始めの会議で会長の挨拶がある。

 

ハッキリ言って人前で喋るのは苦手で、手ぶらで行っても絶対に言いたい事を伝える事が出来なさそうなので文章にまとめてみた。

 

うまく言えるかなぁ?

 

 


 

皆さんこんばんわ!

 

本日はお忙しい時間にお集まりいただき、本当にありがとうございます。

 

本年度PTA会長をさせていただくpesuと申します。

 

先に断っておきますが、大した事は出来ません!

歴代の会長や他の三役さんの様に器用に何でもこなしたり、瞬時に的確に指示を出したりだとか、上手に挨拶したりお喋りする事も得意ではありません。

 

おととしから2年間副会長をしてても、わからない事だらけで周りや前任者にその都度聞かないと何も解らないですし、一回聞いても絶対覚えていません!

 

こんな頼りないリーダーではございますが運だけは強いみたいで、とても優秀で頼もしい三役さんがついていますので、何とかやっていけそうです。

 

今日、ここに来ていただいた皆さんの中には何度か役員を経験されてる方も沢山おられますが、初めて役員をされる方もいて、何するのか分からないし不安な方もきっとおられるとは思います。

そこで一つお願いがあります。

 

わからない、出来ない、やらない方が責められたり怒られたりしないPTA活動をしたいです。

 

コロナ禍において、ご家庭や、お仕事や、経済的な事情で本当に皆さん大変な事と思います。子供達のためのPTAが保護者の心の負担になる様な事があってはいけないと考えています。じゃあ真面目にキチンとやってる人がバカを見るじゃないか!不公平だー!と言う正しい意見はもっともですが、「正しい」よりも「優しい」PTAをみなさんと創っていきたいです。

 

役員経験のある方は、困ってそうな方がおられたら声を掛けたり、三役の方にあの人困ってるよーと教えて欲しいです。

 

もしも、活動が辛い、負担だ、困ったな、と思う方がおられたら同じ委員の方や知ってる方に助けを求めていただくか、頼れる方がおられなければレジュメに私の電話番号を記載しておりますので長松の方まで遠慮なくLINE等でご連絡ください。

 

最期になりましたが、僕も出来ない事は出来ないで出来る人にすぐお願いしますが、僕に出来る事は張り切ってやりますのでどうかご協力、そして応援よろしくお願いします。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を「変える」のではなく、「活かす」

こんにちは

自分を「変える」のではなく「活かす」

というテーマでお話ししたいと思います。

みなさん、得意な事や長所ってありますか??

僕は小さな頃から人に誇れるような所は特にありませんでした。

勉強も運動も苦手で、お喋りも得意ではなく、女の子にもモテませんでした“〇| ̄|_

大人になってもコンプレックスは消えず、筋トレをして体を鍛えてみたり、子供の頃苦手だっ政治や経済の勉強をしてみたり、話し方コツが書いてある本を読んでみたりと、苦手を克服するために色々やってきました。

それでも、自分の納得いくような自分には変われませんでした。

自分の周りには、頭がいい人、スポーツが出来る人、仕事が出来る人。トークが面白い人。そして大人になってもモテる人が沢山います。

 

自分だって、「スゴい人」になりたい!

「変わり」たい!

周りの皆から尊敬される様な「何か」が欲しい!

 

大人になってからもその願望が拭えずに、勉強も運動も挑戦してみたけど何一つ自尊心を満たせるような結果は出せません。

 

そんな自分に自己嫌悪→立ち直るためにまた挑戦→結果出ず→自己嫌悪のループに陥ってました。

これではいけないと思って、少しずつ「苦手の克服」よりも「得意を活かす」ように心掛けました。

 

考えてみれば僕は他人が得意 だったり、すごい所をずっと見ていました。最初は嫉妬心が強く、自分も欲しい!あんな風になりたい!

と思ったり、同じようになろうと躍起になるだけだったんですけど、考えを改めてからは…

「自分は他人のいい所、スゴい所、得意な事、持っていて自慢したい物を知ってる。そして些細なことでもそれを褒めてもらえるとすごく嬉しい気分になる事も知ってる。」

と言う風に、自分が持っていない

 

「物や才能」

 

を手に入れるために「自分を変える」のではなく、自分が元々持っていて、大嫌いたった劣等感や嫉妬心を

 

「活かす」

 

という事を続けていると、自分の「才能?」らしき物がぼんやり見えてきた様な気がします。

 

人に褒められる様な物が自分に無いのなら、人を褒めればいい。素直に、自然にコレが出来るなら才能とまでは行かなくても、特技ぐらいにはなるんじゃないか??って今では思えるようになりました!

 

スゴい事を成し遂げるために、血が出る程の努力をして結果が出せる様になるのも1つの素晴らしい才能だと思います。本当にそう思います。

 

でも神様が僕に与えてくれた才能はきっと、血が出る程に人の強みや気持ち、そして痛みを理解して、その人の良い所を褒め、勇気づける事なんだと思ってます。

 

人間の脳って偉いもんで、良いように思い込んでたら人生そういう風にしかならないんですよ。

 

気付いてからは気持ちが楽なもんで

 

何かに挑戦した時、失敗した時や思う様に出来ない時に

 

「アイツは簡単に出来るのに。出来ない自分はダメなんだ。」

 

と思うのではなくて

 

「君って本当にすごいね!」

 

って褒める方が僕は本当に楽しいです( ¨̮ )

 

 

これはどんな場所や環境にも同じ事だと思います。

職場で自分が苦手な事でも努力して一人でメチャクチャ頑張るより、周りを見てそれが得意な人を探し、それを褒めて自分より得意な事は頭がを下げてお願いして気持ちよくやってもらう。

 

「助かりました。ほんっと凄いですよね!ありがとうございました!」

 

と心から感謝を込めて伝えられる様になりました。

 

今まで色んな「褒められる努力」をしても納得いく結果にならなかったのは、それが自分に向いてない努力...もしくは

君の行くべき方向はそっちじゃないよー!

って、潜在意識が教えてくれてたのかも知れません。

 

学生時代に勉強や運動が苦手だった事もモテなくて悔しい想いをした事も全部、潜在意識はそれが必要ないって気付いてたんですね(^^)

 

天才やん俺の潜在意識(・ω<)☆

 

今日は

自分を『変える』のではなく『活かす』

というテーマでお話しさせていただきました。

 

みなさんを褒めたいので、何か自慢出来る事がありましたらコメント欄で教えて下さい。