忘備録ブログ(仮)

ブログを書いたり、4児の父をしたり、PTAの会長をしたり、研削盤オペレーターをしたりしております!妻と4人の子供がいます。日常生活で気づいた事や考え方などを誰かの役に立つようにまとめてみます☆

第一回評議委員会

頭いっぱいなので、とりあえず良かった点と改善すべき点をツラツラと挙げて行く。

 

良かった点

・事業校外の正副委員長決めが過去最速(俺調べ)だった事。これは去年の反省点を踏まえて、開始10分でアミダに移行したから。本当に神!アミダ用紙も自宅で作成していたため非常にスムーズだった!これは後世に伝えてるべき偉業である。(ちなみにその後の正副実行委員長も比較的早い段階でアミダに移行して決まる)

・主観的な意見やけど、何か今年は全体的に雰囲気が良い!去年が悪かった訳ではないが、雑談されている皆さんの顔が和やかで、何故か勝手に安心した。世間がwithコロナの生活に慣れてきた事も関係しているのだろうか??何にせよ雰囲気は大事!これは幸先が良いですな。

・欠席者の方がアミダで当たってしまい、まぁ仕方ないかぁ‥。と思っていたら「あそこのお宅は去年も別の役で当たってたので、代わりに私やります。」と申し出てくださった女神様のような方もおられた。もう素敵過ぎるっ!!そういう優しさ本当に最高だなぁと思いました!!

 

反省点

・ビックリした!自分の喋りが下手すぎる!先日アップした挨拶文の様に、準備した物を読み上げる事でさえ緊張してスラスラ読めない。まして簡単な説明でも台本が無ければ上手い言い回しや表現が出来ない!そして自分の語彙力の無さにビックリ!!思い返せば前の会長やその前の会長さんが会議でちょっとした説明や補足(書面に書いてない)をする時は何食わぬ顔でスラスラ喋っていたので、自分にもそれぐらい出来るだろうと思ってた。舐めてたwいざ人前で喋ろうとすると声が上ずり、ドモるドモる!コミュ障丸出し!

さぁどうしよう??

 

①場数を踏んで慣れる

②なるべく他の三役さんに喋らせる

 

うん、②だなこりゃ!みんな人前でのお喋りが本当に上手なので、次回からお願いしますねw

 


 

とにかく、無事に第一回の会議がスムーズに終わって良かった。前回の記事書いた注意点も自分では気をつけて臨めたと思う。ホッとしたのも束の間。来週は第一回専門委員会と第二回評議委員会がございます。

張り切っていきましょー!